指のサイズを測るやつは、リングゲージといいます。
売ってる場所ですが、残念ながらリングゲージは100均(ダイソーやセリア)にはありません。
通販で買うのが一番ラクチンですよ!
ちなみに、指のサイズではなくて指輪のサイズを測るのは
「リングゲージ棒」
です。
この記事では、
- リングゲージが売ってる場所
- 無料で借りれる場所
- リングゲージの購入をおすすめする理由
などをご紹介します。
通販のおすすめはコレ↓↓
目次
指のサイズ測るやつ(リングゲージ)が売ってる場所
100均にないので、他の売っているお店を紹介します。
※私が調べた時の情報なので、変更している可能性があります。電話などで確認することをおすすめします。
東急ハンズ
東急ハンズには売っています。
京都店は、1Fアクセサリーパーツ売場に売っていますね。
他の東急ハンズでもアクセサリーパーツ売り場をチェックしてみるといいでしょう。
もしアクセサリーパーツ売り場になければ、アクセサリーパーツ売り場の店員さんに聞けば教えてくれますよ。
デレマスPーー!
— ふーなんとかさん(#デレパズ 7月号問題募集中!) (@fuwa_lica_chan) January 26, 2021
指輪買うならちゃんとリングゲージ買って指のサイズ測定しようなー!東急ハンズとかで買える pic.twitter.com/7JQ5MH5WvO
100均(ダイソーやセリア)
ありませんでした。残念!
手芸店・アクセサリーパーツショップ
- ユザワヤ
- オカダヤ
- パンドラハウス
などの手芸店やアクセサリーパーツショップには売っていることが多いですよ。
ドンキホーテ
私が見た時は売ってませんでした。
ネットでも「売ってなかった」という情報を見ましたよ。
しかし、ドンキはリングゲージを借りることができます。
ちょっと測ってみたいという場合は、ドンキで借りるのもいいですね。
ただ、きちんと測りたい場合はリングゲージを買う方がいいです。
理由はこの後で説明しますね。
リングゲージは無料で置いてある?
リングゲージを買わなくても、ドンキホーテのように無料で置いてあるお店があります。
アクセサリー店でも測ってくれますよ。
ただ、
- ちゃんと自分のサイズを知りたい
- 正しい指のサイズを測りたい
というのであれば、リングゲージを買うことをおすすめします。
リングゲージを買った方がいい理由
指のサイズって、朝と夜でも違うし、季節によっても違ってきます。
前の日に飲みすぎたー!ってなるとむくみますよね。
それでもサイズが変わります。
指輪は合わないサイズだと付けにくいので、リングゲージを買って時間帯や日にちを変えて「むくんでいる状態の時でも入る指輪」を選ぶとよいです。
まとめ
- リングゲージは100均には売っていませんでした。
- リングゲージは東急ハンズ、手芸店、アクセサリーパーツショップなどにあります。
- ドンキホーテには無料で使えるようにリングゲージが置いてある店舗もあります。
- 指のサイズは日にちや朝夕でも違うので、数回に分けて測ることをおすすめします。