【保育園の連絡帳】家庭での様子の例文集!保護者に書いて欲しいポイントを保育士が解説

当ページではアフィリエイト広告を利用しています。
保育園の連絡帳‐家庭での様子の例文集

「保育園に入園して連絡帳を書くようになったのだけど何書いたらいいの?」

「毎日なんて書くことないよ…。」

とお困りのママ、パパはいませんか?

特に0歳児で入園したママ、パパは「赤ちゃんだし何を書けばいいの…?」と困りますよね。

そんなあなたのお悩みに、保育士の視点で連絡帳を書くポイントを教えます!

1歳児、2歳児の困りごとが出てきて保育園に相談したいと思っているパパやママもこれを見れば書き方が分かりますよ。

まず何を書けばいいの?という質問の答えですが…

ズバリなんでもいいんです!

なんでもいいってそれがいちばん困るの!!と思いましたよね?

大丈夫です。

保育士歴9年で、2人の子どものママである私が9つの例を紹介しつつ書き方を教えます。

これを見て真似すれば、もう連絡帳の記入に困ることはないと思います。

それどころかお子さんの保育園の先生にこのお家の連絡帳は保育士が、知りたいことを書いておいてくれて流石!!と思われてしまうかも。

ぜひご両親の間で共有してみてくださいね!!

目次

連絡帳の書き方の例文(保護者から保育士へ)

絵を描く子ども

ここからは具体的な9つの例を出して説明します。  

  1. 昨日あった出来事の例文
  2. 出来たことを伝えたい時の例文
  3. 困りごとを相談したい時の例文
  4. 体調が悪い時の例文
  5. ちょっとした面白いエピソードの例文
  6. 気に入っている遊びについての例文
  7. お出かけした時の例文
  8. 保育園での出来事をお子さんが教えてくれたときの例文
  9. こんなことも大丈夫!余裕がなくなってしまった時の例文

昨日あった出来事の例文

帰ってきてからはハイハイで部屋の中を あちこち移動してとても楽しそうにしていました!夕食はうどんをよく食べました。

深く考えずお子さんの様子を見たまま、こんな感じで書いて大丈夫です!

私も保護者として、娘を保育園に預けているのですが連絡帳を書いていてなんかスカスカでスペースが余ったなと思ったら、夕食の食べ具合を書いてます。

定期的に家庭での食事の食べ具合を書いてくれると、給食での好き嫌いを把握する手助けになるので有難いです。

出来たことを伝えたい時の例文

指差しが上手になり欲しいものを指させるようになりました!

パパが食べているおつまみが欲しくて、指さして「あーん」と口を開けています。

家庭でできるようになったこと+それについてのエピソードがあればもう完璧です!

もちろん『〇〇ができるようになりました』だけでもOK!!

  • こんなことができるようになったのね
  • じゃあ保育園もできるようにしていこう!
  • 上達できるように遊びに取り入れてみよう!

と保育士も支援の方法をお子さんにあったものにしていけるので、できるようになったことをその都度、保育士と共有していくとお子さんの成長に繋がっていきますよ!

困りごとを相談したい時の例文

コップ飲みの練習を家でもしているのですがイマイチ上手になりません。

すぐにむせてしまい、むせてしまうと嫌になってしまうようでその後は嫌がってしまいます。

保育園ではどうしていますか?

  • 何が困っているか
  • 家庭ではどういう対処をしているか

これらを書いた上で、保育園ではどういう対処をしているかを聞いてもらえるとお子さんの実情に沿った的確なアドバイスができると思います。

しかし、これに関しては質問の内容によっては口頭で話したほうがいいかもしれませんね。

体調が悪い時の例文

月曜は38.8℃まで上がりましたが火曜は36.9〜37.3℃でした。

発熱した日に受診したところ喉の風邪という診断でした。

昨日は終日熱はありませんでした。下痢や嘔吐はありません。

今日は外遊びをやめてください。

よろしくお願いします。

園で下痢が出ていたとの事ですが家では排便がなく、食欲もあり機嫌も良かったです。今日は登園させますのでよろしくお願いします。

ここでは2つ例を出しました。

1つ目は発熱して休んだ後の連絡帳の記入例。

発熱、体調不良で休んだ時は

  • どのくらい熱が上がったか
  • いつ頃下がったのか
  • 熱以外の症状はあるのか
  • 受診はしたのか

を箇条書きでいいので教えて頂けるととても助かります!

園で再び体調が崩れてきた時に今すぐに連絡した方がいいのか、もう少し様子を見た方がいいのかの判断基準になります。

2つ目は園で体調不良だった時の例文です。

お迎え時にお子さんの体調が良くなかったと

先生から伝えられたり、早退した次の日に登園させる時は、降園後に家でどうだったかを教えて欲しいです。

  • 食欲があるなし
  • 機嫌の良い悪い

は小さな子どもにとって

大事な視診ポイントです。

ちょっとした体調不良があった翌日の連絡帳に、機嫌は悪くなかったや食欲はあるとの記入があれば、園でそれらに変化があれば連絡帳の内容とその日のお子さんの様子を照らし合わせて体調が、悪くなってきているのかもしれないと予測を立てることが出来ます。

体調が悪くなるかもしれない子は、お昼寝の時などに特に留意して様子を見ていくことが出来るのです。

ちょっとしたことですがあるとないでは、大きな差だと思いませんか?

ちょっとした面白いエピソードの例文

ママがお風呂上がりにパックをしていると、怖かったようで物陰に隠れてしまいました。

でも、気になるようで少しだけ顔を出してこちらをじっと見ていました。笑

その様子がとても可愛くて笑ってしまいました!

思わずクスッと笑ってしまったこと、可愛いなぁと思った行動を書いちゃってください。

こんなこと書いて親バカと思われるかも…と

心配しなくて大丈夫です!

なぜなら先生はあなたと同じように、お子さんのことが大好きだからです。

きっと同じように連絡帳を見ながら可愛い!または面白いなーとほっこりしてくれるはず!

気に入っている遊びについての例文

おばあちゃんにパズルをプレゼントして貰ってからパズルにハマっているようです。

夕食後に出してきて夢中になって遊んでいます。

お気に入りの遊びを教えて書いていただけると保育園での子どもとの会話のきっかけになったり、自由遊びの時にお子さんが興味を持って集中して遊ぶ事が出来る事やおもちゃに誘っていくことができます。

遊びは子どもにとってとても大切なものなので、どんなものに興味があるのかが分かるとその子にとって質のいい保育に繋げられます!

お出かけした時の例文

昨日はアンパンマンミュージアムにお出かけしました!

アンパンマンのショーに「アンパ〜」と大興奮でした。

いつもは外出は抱っこが多いのですが、昨日は自分で頑張って歩いていました!

家族でこんな楽しいことしたという報告も保育士にとって嬉しいです。

また、お出かけは子どもにとってとっても楽しいことですが、同時に疲れてしまうことでもあります。

お休みの日お出かけしているという情報があれば、お休み明けの保育園の活動をどのようにしていくかの判断材料になります。

例えば疲れが強く見えるから、お昼寝を長めに取れるようにしようなどとその日のお子さんにあった対応がとれます。

特に上手く喋れない小さな0.1歳児の子どもに、とってはこういう情報はとても大切です。

保育園での出来事をお子さんが教えてくれたときの例文

今日、保育園で〇〇ちゃんと先生と遊んだーと教えてくれました!

保育園での生活を楽しんでいるみたいで嬉しいです。

園での様子をお話できるようになりお友達の名前が、出てくると保育園での生活を楽しんでいるんだなと嬉しくなりますよね!

保育士も家庭で、楽しかったことをパパやママにお話してくれていることを知るのは嬉しいです。

この例文のようにこんな風に言ってた、こんな言ってた等と子どものセリフをそのまま書いてくださっても大丈夫です。

こんなことも大丈夫!余裕がなくなってしまった時の例文

昨日はいやいやがすごくて、私も仕事で疲れて余裕がなくて思わず怒鳴り散らしてしまいました…

え、こんなこと書いていいの?と思われるでしょうが…

いいんです!!

子育て中は綺麗ごとは言っていられません。

上手くいかないこともたくさんありますよね。

  • 大変だった。
  • 辛かった。

こんなことも保育士に共有してしまって大丈夫!

誰もあなたの事をダメなママやパパだとは思いませんよ。

時にはありのままの気持ちを打ち明けてみると気持ちも楽になりますよ。

保育士は連絡帳にどんなことを書いてほしいの?

ミニカーで遊ぶ子ども

  

答えはなんでも!

  • 楽しかったこと
  • 困ったこと
  • 嬉しかったこと

なんでも書いてください。

忙しくて書けないという日は、元気ですの一言でも大丈夫です!

保育士はお子さんの家庭での様子が、知りたいです!

なぜならそれがより良い保育に繋がるからです。

また連絡帳は年度が終わると保護者に必ずご返却します。

そうするとその連絡帳はそのまま育児記録になります。

保育士のコメントと合わせて0歳児の頃はこうだったな…とお子さんとママ、パパの大切な

思い出の記録になったら幸せだなと思っています。

連絡帳に長文を書いてもいいの?

大丈夫です!!

ですが内容によっては連絡帳で返信ではなく、お迎えの時に口頭で返事をすることがあります。

文章はニュアンスが伝わりにくいので…。

また張り切って長文を書いたけど返事が簡素…ということがあります。

保育士も連絡帳対応が上手い下手がありますのでそこは日頃のやり取りの中で見極めていった方が悲しい思いをしないかもしれないです。

ちなみに私は長文には長文で返すタイプです!笑

そして体感ですが若い先生の方が熱量をもって連絡帳で返信してくれることが多いのかなという感じです。

家庭での様子を書かないのはダメ?

ダメなんてことはないですよ。

無理して書かなくても大丈夫!

お仕事で疲れてしまって今日書けないなと言う時は、無記入でも『元気です』の一言でもいいんです。

ただし熱や食事の食べ具合の記載がある場合はそこだけは記入は毎日必ずしてください!

これを書いてくれないとその日のお子さんの体調が分からず困ってしまいます。

でも、明らかに見ている形跡がない、毎日無記入が続くのは保育士的にちょっと悲しいですね…。

無理のない範囲で書いて欲しいな〜というのが保育士の本音です。笑

まとめ

保育園との連絡帳はなんでも書いても大丈夫!

  • 困ったこと
  • 面白可愛い行動
  • 楽しかった出来事
  • お出かけした時の様子
  • 大変だったこと

保育士が、連絡帳を通して知りたいのは家庭でのありのままの子どもの様子です。

子どもの成長記録だと、思ってありのままに書いてみてください。

保育士としてはそれが一番嬉しいですし、保育の参考になります!

それでも何を書いたらいいか迷ってしまうママ、パパは思い切ってお子さんの先生に

聞いてみてください!

こういうことを書いて欲しいですというのが、よりハッキリわかると思いますよ!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

目次